ブログ
勉強法
2019.02.20
塾講師のグチ いきなりこんなことを言ってしまって恐縮だが、とりあえず聞いてほしい。 おまえらなんで復習せぇへんの!? 指導していて一番しんどいなぁと思うのは、以前やったことを完全に忘れてしまっているとき。 別に忘れるのは […]
2019.02.15
数Ⅲってどんな科目? 数Ⅲは数Ⅱの発展系。 理系しかやらないので、その内容に手加減はない。 なかなか理解しにくい部分もあるだろうが、理系なら避けては通れない。 大学で数学を使う人の試金石にもなる重要分野だ。 僕の先生は「 […]
2019.02.14
文系の数学 重要事項完全習得編って? 文系の数学 重要事項完全習得編は河合塾傘下の河合出版さんが出版している参考書。 タイトルに「文系の」とあるので文系専用かと思いきや、基礎的な内容が網羅的に掲載されているので、入試対策 […]
2019.02.13
数Bってどんな科目? 数Bは数Aの発展系。 ではない! 確かに確率に関しては数Aの内容の発展もあるのだが、こちらは入試で問われることは少ない。 基本的には別物だと思って取り組む方がいいだろう。 単元自体は少ないが、それぞ […]
2019.02.11
数Ⅱってどんな科目? 数Ⅱは数Ⅰの発展系。 新しい関数が登場するので、とっつきにくく思うかもしれない。 また、関数を扱う上で非常に重要な微分積分も登場する。 文系にとっては数学のラスボスなので、苦手意識があるかもしれない […]
2019.02.08
公式をどう扱うか? 英単語や歴史用語なんかはこれはもう覚えるしかない。 関連付けはできるが、結局のところ知ってるか知らないかで、どれだけ計算してもマルクス=アウレリウス=アントニヌスは導けない。 しかし、数学や物理の公式 […]
てぃぶれーく
基礎の定義 基礎からの○○というタイトルの参考書は良く見かけるが、基礎って何なんだろうか? 『基礎という単語を調べてみると ある物事を成り立たせる、大もとの部分。 もとい。「基礎がしっかりしているから、上達が早い」「基礎 […]
数Aってどんな科目? 数Aは数Ⅰと同様、高校数学の入り口になる。 数Ⅰ、数Ⅱ(&数Ⅲの関数や微積の範囲)は基本的に関数を扱うので、考え方(数値の扱い方、三角関数などの基本関数の性質)さえわかってしまえば、後はワンパターン […]
2019.02.06
現代文ってどんな科目? 現代文は入試なんかの試験範囲では「近代以降の文章」と表記されたりするが、ざっくりいうとフツーの文章を読む力を測る科目。 特徴として、普段触れている日本語で書かれているので、問題文自体が読めないこと […]
2019.02.04
チャート式 基礎からの数学って? 数研出版さんが出版している数学の参考書で、いわゆる「青チャ」という参考書。 参考書といっても、入試に必要な知識をどう使うかということに焦点を当ているので、問題集といった方が正解かも。 学 […]