入試古文に挑む前に!「ステップアップノート30 古典文法トレーニング」の使い方 | 淀川区 個別指導塾 淀川区三国の個別指導ならプレスト

入試古文に挑む前に!「ステップアップノート30 古典文法トレーニング」の使い方

勉強法

2019.06.22

ステップアップノート30 古典文法トレーニングって?

ステップアップノート30 古典文法トレーニングは河合塾傘下の河合出版さんが出版している参考書。

このブログを読んでくれている人なら、どこかで聞いたことのあるような名前だと思う。

そう、ステップアップノート 古典文法基礎ドリルの姉妹本だ。

なので、基礎から丁寧に古文をやっていきたいという人は、まず基礎ドリルを何周かやってから取り組むのがいいだろう。

内容は?

トレーニングとついているくらいなので、基礎ドリルに比べて、練習問題のレベルが上がっている。

基本的な構成は以下。

各章ごとにポイントが簡潔にまとめてあり、それに対応する確認ドリル練習問題がある。

構成はシンプルなので使い方に迷うことはあまりないだろう。

難易度は?

本書の「はじめに」にも書いてあるが、基礎ドリルの「練習ドリル」とトレーニングの「確認ドリル」が同じくらいのレベルになっている。

練習問題は短いとはいえ、入試で問われる形式(記述含む)になっているので、初学者がいきなり取り組むと少ししんどいかもしれない。

とはいえ、入試で古文を使う必要があるなら、いつかは文章題を解かなければならない。

本格的な入試対策に入る前の腕試しと思って取り組んでほしい。

分量は?

導入
1 古典文法 事始メ
動詞
2 動詞(一)
3 動詞(二)
形容詞・形容動詞
4 形容詞
5 形容動詞
助動詞
6 助動詞入門
7 助動詞(一)「き」「けり」
8 助動詞(二)「つ」「ぬ」
9 助動詞(三)「ず」
10 助動詞(四)「たり」「り」
11 助動詞(五)「る」「らる」
12 助動詞(六)「す」「さす」「しむ」
13 助動詞(七)「む」「むず」「じ」
14 助動詞(八)「らむ」「けむ」
15 助動詞(九)「べし」「まじ」
16 助動詞(十)「なり」「なり」
17 助動詞(十一)「めり」「らし」・音便
18 助動詞(十二)「まし」「まほし」
助詞
19 助詞(一)格助詞
20 助詞(二)接続助詞
21 助詞(三)副助詞
22 助詞(四)係助詞
23 助詞(五)終助詞
敬語
24 敬語
25 敬語法
識別
26 「ぬ(ね)」の識別
27 「る・れ」の識別
28 「なり」の識別
29 「なむ」の識別
30 「に」の識別

全部で30章!

構成は基礎ドリルと同じだ。

こういう構成は非常に使いやすく、指示もしやすいので、非常にありがたい。

文トレライターズのみなさん!ありがとう!

1日1章とすれば、平日だけやっても6週で完成する。

実際は、2章ずつとか3章ずつ進むことも可能なので、もっと早く終わるだろう。

どんな場合に使うの?

1、2年生の場合

授業で古典文法をきちんとやっているのであれば、問題演習に使うといいだろう。

他教科もあるので、古文のヘビーな演習問題を解く暇がないという人もこれくらいの分量なんとかなるだろう。

授業がさっぱりわからん!というのであれば、まずは古典文法基礎ドリルをやってから、本書に取り組むようにしよう。

受験生(文系)の場合

文系であれば、すでにこのくらいのレベルは問題なく解けるかもしれない。

レベルチェック程度にまず練習問題を解いてみて、できそうならそこだけサクサクといて、次のレベルに進もう。

もしさっぱりだというなら、古典文法基礎ドリルに戻って基礎からやり直そう。

ここで注意しておきたいのが、わからない理由だ。

文法がわかっていたとしても、単語がさっぱりわからないのであれば、まず問題は解けない。

単語が原因なら、きちんと単語を覚えるようにしよう。

古文は現代人の僕たちにとっては外国語と同じなので、なんとなく読めそうだからといって単語をおろそかにしないこと!

受験生(理系)の場合

理系の場合、古文に手が回らない人もいるだろう。

ぶっちゃけた話をすると、センターは現代文で乗り切ろうとする輩もいるくらいだ。

合格最低点と比較する必要があるが、他の科目をやったほうがコスパがいいのも事実。

であれば、本書は余裕がある時(GWなど)にさっと演習するのに使うのがいいだろう。

もっと効率的に基礎の復習をするなら、古典文法基礎ドリルの方がやりやすいと思う。

使い方

実際にどう使っていくのか確認しておこう。

前提条件として、基礎的な内容はできているとして…

いきなり練習問題からスタート

まずはレベルチェックもかねて、いきなり問題を解いてみよう。

完璧に理解できるのであれば、無理にこの問題集を使う必要はない。

できなくても問題はないので、時間を決めてテストのつもりで解いてみよう。

解説はしっかり読む

解説は正解した問題も含めてきちんと目を通しておこう。

また、解説には全文訳も載っているので、本文と照らし合わせてしっかり読んでおくこと。

ポイントをチェック

練習問題で重要なポイントが全て問われているわけではない。

復習もかねてポイントには目を通しておこう。

その際、完璧に理解できてるなら問題ないが、もし忘れている事項があれば、確認ドリルで復習しておくと、記憶の定着がよくなるのでおすすめだ。

まとめ

今回は「ステップアップノート30 古典文法トレーニング」について解説した。

基礎ドリルと基本構成は同じなので、ステップアップしてきた人なら使いやすいはず。

難易度としても、基礎と入試問題の間くらいなので、いきなり入試問題ははちょっと…という人は間に本書を挟んでみるといいだろう。

最新の記事

プレストについて

  • そもそもだけどどんな塾?
  • 親子喧嘩はもうおわり!自律学習
  • なんのために勉強するの?動機付け
  • 計画力を育成する仕組みMyPrestって?
  • 他の塾とどう違う?5つの理由
  • 1ヶ月間体験授業

最後まで読んでいただき、ありがとうございました。

拙い文章でわかりにくいこともあるかと思います。

よくわからない部分や、もっと具体的なことを教えてほしい!という場合は、お気軽にLINEしてください。可能な限り返信します。

勧誘等はする気はないので、すでに塾に通っている人や、塾に通う気がない人でも大丈夫ですよ。

ご安心ください!

友だち追加

お電話、もしくはお問い合わせフォームでお問い合わせください。

大阪市淀川区三国の個別指導塾のプレスト

個別指導塾プレストは、大阪府大阪市淀川区の三国・宮原地域で活動している個別指導塾です。主に、三国中学校・宮原中学校の生徒、および三国中学校・宮原中学校を卒業した高校生を対象としてます。従来型の個別指導とは異なり、授業は無料で公開しており、自習をメインに据えた自律学習が行える環境を提供しています。

個別指導塾プレストのブログでは、高校受験・大学受験の情報や中学生や高校生向けの勉強法を発信しています。一般論もありますが、三国中学校や宮原中学校に特化したテスト対策などの情報も公開していく予定です。こういった情報がほいし!といったリクエストも受け付けていますので、フォームよりお気軽にご連絡ください。

三国の「計画力」育成専門個別指導塾プレスト

三国本校 代表:田中健太
〒532-0005
大阪市淀川区三国本町2-10-28

電話番号:070-5434-5525

受付時間:14:00~22:00(日祝除く)

三国中学、宮原中学 無料体験積極実施中!

指導実績

国公立大学

神戸大学・大阪市立大学・神戸市外国語大学

私立大学

早稲田大学・同志社大学・関西大学・同志社女子大学・武庫川女子大学・神戸女子大学・帝塚山学院大学・大阪樟蔭大学・関西外国語大学

公立高校

茨木高校・豊中高校・池田高校・箕面高校・北千里高校・桜塚高校・刀根山高校・吹田東高校・東淀川高校

私立高校

関西大学第一高校・関西大倉高校・関西大学北陽高校・追手門学院高校・同志社香里高校・箕面自由学園高校・大阪学院高校・梅花高校・金蘭会高校

中学校

関西大学第一中学校・早稲田摂陵中学・近畿大学付属中学校・咲くやこの花中学校・聖母被昇天中学校・百合学院中学校・履正社中学校・関西学院中学校・箕面自由学園中学校